もの忘れ外来

検査方法

検査について


当クリニックでは以下の専門的な検査を行い、認知症の原因を特定して、適切な治療を行います。

MRIによる認知症海馬定量(VSRAD)

認知症の重要な指標である海馬の萎縮度を検査します。

ADAS

質問による認知機能の詳細な評価です。
国際基準に基づいた認知症の診断ができます。

MMSE

見当識、記憶力、計算力、言語的能力、図形的能力を診断します。

長谷川式認知症簡易スケール(HDS-R)MMSE

認知症の症状を客観的に診断します。

脳MRI

画像により脳のどの部分にどんな異常があるかを診断します。

脳MRA

脳の血管のようすを立体画像で検査します。
血管の狭窄や血栓、動脈瘤、動脈硬化がわかります。

頸動脈MRA

頸動脈の血管のようすを立体画像で検査します。
血管の狭窄や血栓、動脈瘤、動脈硬化がわかります。

頸動脈エコー

頸動脈MRAは血管の外側からの検査ですが、頸動脈エコーは血管の内側を見る検査です。血管の狭窄や血栓、動脈瘤、動脈硬化がわかります。

頸椎XP

首を様々な方向から画像で診断します。

脳波

MRIが脳の形をみているのに対して、脳の活動性をみるのが脳波です。認知症と間違えられやすい「てんかん」との区別もできます。

光トポグラフィ

認知症ではなく、うつ病からくるもの忘れなど、メンタル面での症状を検査します。

MCIスクリーニング

タブレット端末を用いて国際的なMCI判定基準で認知機能を検査します。

MCI血液スクリーニング

血液検査によって軽度認知症の疑いやリスクを検査します。

APOE遺伝子検査

APOE遺伝子を調べることで、認知症のリスクを検査します。

はからめ

特別な嗅覚テストにより、初期の認知症を早期に診断できます。

 

ご予約はお気軽に

予約専用電話番号

090-1544-5859

 

<電話予約受付時間>

月・水・木・金 第2・4土曜日

午前 9:30 ~ 12:00

午後 4:00 ~ 6:00

午前 9:30 ~ 12:00

午後 3:00 ~ 5:00